SIMな日々 保管サイト

SIMな日々(メインサイト)から古い記事を移動しています。

DREAM HOME DECORATOR(2)

CASE.1

さっそく仕事する。

インテリアデコレーター を選ぶ。

インテリアデコレーターのレベル1、カラーコンサルタントになった。
フリーランサーと同じで、右のタブをクリックして
クライアントを決める形式のようだ。
仕事の評判と、評価の2つがある。
仕事の評判は分かるけど、評価って何だ…。
これってクライアント間での有名度、みたいな感じか…?
クライアントに別のクライアントを紹介してもらった数が多いと、
これが上がるのかな(セレブ的な有名度とは別らしい)。

まだまだひよっ子なので、請けられる仕事は1件しかない。

ビジャレアルさん家の部屋の模様替え。
翌日の朝9:00~21:00で、報酬は$540、クライアントの予算は$1,944、と。

クライアントの下にある3つの?は、クライアントの好みか。

ちなみにMCCCを入れて、赤い丸で囲った辺りをクリックして有効を選んでおくと
選べる家具が増える。
CCの家具も選べるので、たくさん入れておくとやりやすいかも。
(ただしうちの場合、CCの家具の値段を数十倍にしてるので予算的に選べない)

今回のクライアントのビジャレアルさん家。

まずはクライアントのルーナに挨拶。
(この家に住んでいる、子供世代以上のシム全員がクライアント)

クライアントをクリックすると『インテリアデコレーター』の項目がある。

クリックすると、さらに項目がある。

『シムタレストボードを見せてもらう』を選んだ。
(シムタレストボードでクライアントの好みを見せてもらう、かな)

あと4つ出てた項目はどれを選んでも変わらない。
『クライアントに出かけてもらう』以外)
どれでもいいから、クライアントの好みをとにかく聞き出すことが大事。

『グリーンが嫌い』と。

次は『イメージを共有してもらう』

あれ、何も出ない…(こうやって何も出ないこともある)。

じゃあ次は『デザインについて話し合う』

『ロボット学が嫌い』と(それデザインか…)。
こんな感じで、質問した項目とは違う答えが返ることも多い。
とにかく好き嫌いを聞き出す質問であれば、何でもいいようだ。

最初はいなかった兄弟達が出現していたので、他の兄弟にも好みを質問する。
マックスに『デザインについて話し合う』

ちなみに、好き嫌いの項目さえ埋まれば、全員に訊く必要はない。
その家の住民の好みを、住民の誰かが言うようだ。
何度かやり直しもしてみた結果、
何度訊き直してもその家のシム達の好みは変わらなかった。

『リサーチ&討論が好き』と。
それデザインなのか…。

やり直しでプレイした時は、ルーナの方がコレを言ってた。

今回は主にルーナに訊いたので、ルーナの部屋をリフォームしよう。
(部屋であれば、キッチンでもバスルームでも、どこを選んでもOK)

 



DREAM HOME DECORATOR(1)の記事はこちらから↓

simlay2.hatenablog.jp